カラーリングのお話①\(^_^)/ 中央区 美容室 ヘアーサロンRYO
こんにちはー(・∀・)ノ!
本日は私の大好きなカラーリングのお話
ヘアカラーは今や日本人にとって無くてはならないものと言っても過言ではないくらい
浸透してきました!
とーっても喜ばしいことです(ノ´∀`*)!
しかし、
それにともなってお客様の悩みが増えてきているのも事実…(´・_・`)
よく聞くことは…ダメージ(´・_・`)!
このお悩みを抱えてる方が非常に多いように、感じます。
新規のお客様やご紹介のお客様によく言われるのが、
この前カラーしたら髪がバサバサになっちゃって…(´・_・`)
とゆうものが上位にきます
薬剤を髪の毛に作用させるので当然ながらダメージは正直避けられません。
ですが
私たち理美容師の技術や知識で限りなく少なくすることは可能なのです!!
理論的なお話で
一般的にカラー剤が髪の毛につくと、アルカリの力によって、髪の毛の表面をうろこ状に守っている、キューティクルが開きます。
そこを通ってカラー剤のもつ染料が毛髪内部に入り込み、
内部で酸化重合とゆう反応を示し、
ようやく色が定着するのです。
そのための放置時間なんですね。
ここで最初の部分
キューティクルが開くと言いました。
このキューティクルが、開いている状態!
必ず必要な行程ではあるのですが、
実は開いている間、髪の毛の中の栄養分が、流れていきやすい状態になっているのです(´・_・`)!
これはきちんと閉じてあげるための処理をするか、もしくは開きを少なくしてあげる必要があります。
処理を選ぶなら処理薬剤、もしくは違うアフター施術が必要で
開きを少なくしてあげることを選ぶなら、アルカリの強さをコントロールすることが必要です!
これは美容師業界では、当たり前にわかってることなのですが、
なぜかやられていないことが多いのが現状です…
美容師サイドの知識不足であったり、予約の重複による時間の不足であったり、プラス料金がかかるから、等であったりと理由は様々ですが、
この基本的なことがとーっても大事なので、
是非札幌のどのお店も浸透してほしいなぁと
思う今日この頃です(^^)!
他にも方法、理論はたくさんあるのですが、本日はこの辺で…
ちなみに、僕はカラーめちゃくちゃこだわるのでダメージ最小限を目指してやってます(^^)/!
ここに書ききれないものもあります(´・_・`)
髪のダメージに悩んでる方はコメントでも電話でも来店でもFacebookメッセージでも、
なんでも大丈夫なので是非一度ご相談ください(^_^)
本日は私の大好きなカラーリングのお話
ヘアカラーは今や日本人にとって無くてはならないものと言っても過言ではないくらい
浸透してきました!
とーっても喜ばしいことです(ノ´∀`*)!
しかし、
それにともなってお客様の悩みが増えてきているのも事実…(´・_・`)
よく聞くことは…ダメージ(´・_・`)!
このお悩みを抱えてる方が非常に多いように、感じます。
新規のお客様やご紹介のお客様によく言われるのが、
この前カラーしたら髪がバサバサになっちゃって…(´・_・`)
とゆうものが上位にきます
薬剤を髪の毛に作用させるので当然ながらダメージは正直避けられません。
ですが
私たち理美容師の技術や知識で限りなく少なくすることは可能なのです!!
理論的なお話で
一般的にカラー剤が髪の毛につくと、アルカリの力によって、髪の毛の表面をうろこ状に守っている、キューティクルが開きます。
そこを通ってカラー剤のもつ染料が毛髪内部に入り込み、
内部で酸化重合とゆう反応を示し、
ようやく色が定着するのです。
そのための放置時間なんですね。
ここで最初の部分
キューティクルが開くと言いました。
このキューティクルが、開いている状態!
必ず必要な行程ではあるのですが、
実は開いている間、髪の毛の中の栄養分が、流れていきやすい状態になっているのです(´・_・`)!
これはきちんと閉じてあげるための処理をするか、もしくは開きを少なくしてあげる必要があります。
処理を選ぶなら処理薬剤、もしくは違うアフター施術が必要で
開きを少なくしてあげることを選ぶなら、アルカリの強さをコントロールすることが必要です!
これは美容師業界では、当たり前にわかってることなのですが、
なぜかやられていないことが多いのが現状です…
美容師サイドの知識不足であったり、予約の重複による時間の不足であったり、プラス料金がかかるから、等であったりと理由は様々ですが、
この基本的なことがとーっても大事なので、
是非札幌のどのお店も浸透してほしいなぁと
思う今日この頃です(^^)!
他にも方法、理論はたくさんあるのですが、本日はこの辺で…
ちなみに、僕はカラーめちゃくちゃこだわるのでダメージ最小限を目指してやってます(^^)/!
ここに書ききれないものもあります(´・_・`)
髪のダメージに悩んでる方はコメントでも電話でも来店でもFacebookメッセージでも、
なんでも大丈夫なので是非一度ご相談ください(^_^)
スポンサーサイト